
どうも、コニーです。
みなさん薬屋のひとりごとを楽しんでいますか?
今回は前回に引き続き、コミカライズ版薬屋のひとりごとの4巻を紹介していきます。

この記事では薬屋のひとりごと4巻の登場人物やあらすじについて語ります。
注)この記事は『薬屋のひとりごと4巻』のネタバレを含んでいます。ネタバレを避けたい方はここで記事を読むのをお辞めください。
薬屋のひとりごとのネタバレ‼︎
4巻の登場人物は?
まずは薬屋のひとりごと4巻の主な登場人物を紹介します!
猫猫

薬屋のひとりごとの主人公。
薬屋として働いており、山へ薬を取りに行ったときに拐かされて後宮に売られる。
その薬学の知識と持ち前の推理力で玉葉妃と鈴麗公主を救い、玉葉妃の侍女となります。
桜花たちに勘違いされ、知らない間に設定が増えている。
薬や毒に対する執着心がすごいが、人に関する興味はあまりない。
その名の通り猫のようなキャラで、クールでかわいい。
猫猫についての詳しい記事はこちら
(4巻以降のネタバレを含むので注意)
どうも、コニーです。 今回も薬屋のひとりごとのキャラクター紹介をしていきます。 第4回目となる今回は、 お待た …
壬氏

薬屋のひとりごとでのもう一人の重要キャラ。
天女のような要望をしているが男である。
イケメンすぎて女はもちろん男にもモテる。
自分を毛虫を見るような目で見る猫猫に興味を持っているが、早くもデレ始めた。
多分もう落ちてる。
何やら身分を隠していたりと謎が多いキャラである。
とにかくイケメンキャラということだけ理解しておけばOK
壬氏についての詳しい記事はこちら
(4巻以降のネタバレを含むので注意)
どうも、コニーです。 薬屋のひとりごとにはたくさんのキャラがいて、 それぞれに魅力があります。 そこでこれから …
阿多妃(アードゥオ)

階級は淑妃。
象徴は黒と柘榴石。
現皇帝の最初の妃。
現皇帝が東宮の頃、息子を亡くしている。
その反動か里樹妃をとても可愛がっていた。
クールなキャラで、男女ともに人気があった。
皇帝の命により後宮を去り、現在は南の離宮で暮らしている。
壬氏と容貌がよく似ている。
阿多妃についての詳しい記事はこちら
どうも、コニーです。 今回は薬屋のひとりごとのキャラ紹介の第2回です! 紹介するのは 皇帝の元妃、阿多妃(アー …
里樹妃(リーシュ)

階級は徳妃。
象徴は白と金剛石。
14歳でありながら亡くなった先帝の妃であったという特殊な経歴を持つ。
それゆえ侍女からなめられ、いじめにあっている。
9歳の頃に親元を離れ先帝の妃になったからか、阿多妃にとても懐いていた。
毒殺されそうになってたところを猫猫によって助けられる。
幼いが故に少し頼りないキャラとして描かれているが、少しずつ成長している。
里樹妃についての詳しい記事はこちら
どうも、コニーです。 今回も薬屋のひとりごとのキャラクター紹介をしていきたいと思います。 第6回目の今回紹介す …
風明

阿多妃の侍女頭
侍女頭でありながらもよく働く
今回の物語の鍵を握る人物ですね!
どんな人物なのでしょうか?
薬屋のひとりごと4巻には今回紹介した他にもたくさんの魅力的なキャラがいるのでぜひチェックしてくださいね!
薬屋のひとりごとのネタバレ‼︎
4巻のあらすじは?
ここからは薬屋のひとりごとの4巻のあらすじをネタバレしていきます。
ヤブ医者に連れられて今朝見つかった水死体の調査にきた猫猫。
服装から死んだのは後宮の侍女と推測します。
調べた結果わかったのは、その侍女は纏足という足を木靴に合わせるように矯正する処置をしていたくらい。
他殺か自殺かはっきりしないまま猫猫は調査をおります。
後日小蘭からその事件は自殺として処理されたことを聞きます。
そしてなんとその侍女は柘榴級の下女で園遊会で里樹妃に毒を盛った犯人!
園遊会の毒事件とか結構前の話ですよね笑
そこにつながってくるかって感じです。
次の日玉葉妃と里樹妃による珍しい上級妃同士のお茶会が開かれます。
玉葉妃は以前園遊会で猫猫が作った蜂蜜を使ったお菓子を出すのですが、どうやら里樹妃は蜂蜜が食べれない様子。

食べれないのが顔にめっちゃ出ちゃう里樹妃かわいい。
蜂蜜食べられないのを見た里樹妃の次女たちは陰口を言います。
他の記事でも書きましたが、玉葉妃という上級妃の前で陰口をいうってすごくないですか?
下手したら首が物理的に飛びそうですね笑
気を利かせた猫猫と玉葉妃が生姜湯と取り替え、無事にお茶会は終了しました。
その様子を聞いてきた壬氏。
どうやらこのお茶会は壬氏が用意したものだそうです。
そんな壬氏から柘榴宮に行くように命じられる猫猫。
早速柘榴宮の主人である阿多妃と侍女頭の風明が登場します。

風明の侍女頭と思えない仕事ぶりと阿多妃への忠義心に感心する猫猫。
掃除をしていると何やら棚にずらっと並んだたくさんの壺を見つけます。
中を見てみると中身は全て蜂蜜。
他の侍女から風明の実家が養蜂をしているのだということを聞きます。
この時代だと蜂蜜はやはり高級なものでしょうから風明の実家は相当裕福なのでしょうね〜
蜂蜜に何か引っかかる猫猫。
夜遅くまで働き疲れた猫猫は風明に自室についてくるように言われます。
風明の部屋につきそこで風明は防寒用の毛皮を与えます。
しかしその部屋で猫猫は先日なくなった下女のものと思われる靴を発見!
風明がその事件に関わっている可能性があることを壬氏に伝えます。
しかし壬氏はすでに調べていた様子
壬氏は猫猫を試したのでしょうか?
それとも確証が欲しかったのですかね?
壬氏はご褒美だと自分の指に蜂蜜を塗って猫猫に舐めるように迫ります。
変態です。
頑なに嫌がる猫猫

トリカブトの蜜ならじゃねえよ笑
そこに玉葉妃が来て事態は収束します
しかし猫猫は何か思いついた模様

このピキーンってやつ名探偵コ◯ンに似ていますね。
猫猫「真実はいつもひとぉつ!!!」
はい。
確かめたいことがあると里樹妃を訪れる猫猫
里樹妃にいきなり蜂蜜は嫌いかと聞きます。
すると里樹妃が赤ん坊の時誤って蜂蜜を食べてしまい、一時は命も危うかったということを教えてくれました。
そして何やら風明とあった様子。
猫猫は後宮での出来事を知ろうと宮廷の書庫の書類を読み漁ります。
すると阿多妃には昔息子がいたが、乳幼児の時に死亡してしまったことがわかりました。
そしてなんとその乳幼児を阿多妃から取り出したのが猫猫の養父だったことが判明‼︎
後宮に薬草がたくさん生えていたのも伏線だったんですね〜
1巻からすごい伏線。
次の日猫猫は風明に話をしに訪れます。
そして阿多妃がもう子供を産めないことを言い当てます。
出産の時に皇后も同時に出産していたため後回しにされ結果として子宮を失ってしまったのです。
そして猫猫は言葉を続けます
「責任を感じているのだろう?」と
体調の優れない阿多妃に代わって赤ん坊を世話していたのは風明です。
赤ん坊が死んだ原因は毒白粉だと言われているが風明はそれを使うようなミスはしないはず。
本当の死因は風明が良かれと思って与えた普通の蜂蜜でした。
蜂蜜は赤ん坊にとっては毒になるということを風明は知らなかったのです。
そうして赤ん坊は死亡してしまいました。
不慮の事故だったのですね…
同様の症状で苦しんだ里樹妃からそのことが阿多妃に伝われば、自分のせいで息子が死んだことを阿多妃は気づくかもしれない、
それを恐れた風明は里樹妃を毒で殺そうとしたのです。
風明は自分の一番大切な人の一番大切なものを奪ってしまった罪悪感に苦しみながら17年間仕えてきたんです。
悲しむ風明に猫猫はある提案をします。
それは動機を『阿多妃の淑妃の座を守るため』として自首すること。
どちらにせよ処刑されるが、赤ん坊の死因については阿多妃に知られることがない
それを風明は選びました。
こうして事件は解決したのでした。
風明の処刑後塀の上で月を見る猫猫。
すると偶然そこに阿多妃が現れます。
次の日に後宮から出る阿多妃の語らいを猫猫は静かに聞くのでした。
阿多妃が後宮を出る当日、本人の顔は堂々としていました。

阿多妃が壬氏と似ていると思う猫猫は実は阿多妃の息子と皇弟がすり替えられていたのではないかということを考えますが、所詮妄想だと流します。
これ絶対のちの伏線ですよね笑
わかります。
そこへ里樹妃が走って見送りにきます。
両親から離れて暮らす里樹妃は阿多妃を母のようにしたっていました。
そんな泣いている里樹妃をなだめる阿多妃は母親のように見えたのでした。
さて、風明が処刑されたことでその実家と関わりがあるものが後宮をクビになることに!
そしてなんとそのクビリストには猫猫の名前がありました。
どうやら猫猫を攫ってきた連中が風明の実家と関係があったようです。
このままクビにされればやり手婆に売り飛ばされると思った猫猫は壬氏にクビにしないように交渉しに行きます。
しかしながら壬氏は猫猫が後宮をやめたがっていると勘違い笑
アンジャッシュ!!
結局猫猫は花街へ帰ることに。
猫猫がいなくなり落ち込む壬氏。
それを見かねた高順の手によって猫猫は壬氏が参加する飲み会に妓女として参加することになり見事壬氏と再会します。
高順できる男やでぇ
その後壬氏が猫猫を身請けし、猫猫は後宮に戻ることになり一件落着!!
『薬屋のひとりごとのネタバレ4巻〜悲しすぎる事件の真相〜』のまとめ
どうでしたか?
4巻は2巻から続いていた園遊会の事件の答え合わせでしたね。
風明が里樹妃を毒殺しようとしたことは許されないことだけど、その最初の原因が事故っていうのがなんとも言えない悲しさがありますよね。
この蜂蜜の事件に関してはこちらの記事に詳しく書いたので、考察など気になる方はご覧ください。
どうも、コニーです。 前回ちょうど薬屋のひとりごとのキャラ紹介に区切りがついたので、今回は久しぶりに考察系の内 …
そして壬氏と猫猫のアンジャッシュ的すれ違いはほんと最高ですね笑
そしてそれに対応してくれる高順がすばらしすぎる。
高順いなかったら2人がくっつくことはなさそうですね笑
このネタバレ記事を読んで興味を持っていただけたら、ぜひ薬屋のひとりごと4巻をお買い求めください!
今回はこの辺で!
ではでは!
「4巻の次は5巻の内容も知りたい!!」
となった方もいるでしょう。
そんな方に朗報です。
今なら無料で薬屋のひとりごと5巻を読める方法があります!!
気になる方は下の記事からその意外な方法を体験してください!!
どうも、こんにちは! 最近人気が急上昇中で、 シリーズ売上が170万部を突破した薬屋のひとりごと。 その最新巻 …